e-tipsmemo

ごった煮

Rust

Rust lopdf②

e-tipsmemo.hatenablog.com の続き。lopdfであるページのリファレンス番号を列強することはできたので、 その中からstreamを持つものだけを抽出したい。 ページ1から参照されているオブジェクトを一つずつ見ていく。get_object()で番号が参照するオブジェク…

Rust lopdf

RustでPDFを弄くろうと思ったのでlopdfというライブラリを利用した。 まず前提として、PDFのフォーマットをちょっとしらないと意味ないので。PDF 構文 -ファイル 解析手順- とか 詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プロ…

Rust UTC timestamp

Rustでタイムスタンプがほしい時は多々ある。time crateじゃもうdepricatedなので chrono crateを使う。 $ cargo tree | grep chrono ├── chrono v0.4.1extern crate chrono; use chrono::prelude::*; #[test] fn timestamp(){ let dt = Utc::now(); println…

Rust パーセントエンコーディング

パーセントエンコーディングはabcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ0123456789-_.~ 以外の文字を{%[hex]}*nの組み合わせに置き換える。 HTTPリクエストなどで送るときに必要。 fn urlencode(my_str: String) -> String { let unreservedcha…

Rust Build Windows DLL on WSL 2

e-tipsmemo.hatenablog.com このような記事を書いたが、.cargo/configの記述がこのままだと i686-pc-windows-gnuでコンパイルすると、 C:\projects\rust\src/libpanic_unwind/gcc.rs:292: undefined reference to `_Unwind_Resume' collect2: error: ld retu…

Rust Build Windows DLL on WSL

以前にこのような記事を書いたが、 e-tipsmemo.hatenablog.comRustupにformatterが標準機能になったらしいので cargoからインストールするのではなく、 rustup component add rustfmt-previewを行って、.vimrcに let g:rustfmt_autosave = 1だけを書けばよく…

rust obj loader

3Dモデルを読み込むのにOBJファイルローダーを作ろうかと思った。 が、優秀なローダーがあるのでそれを利用したほうが良いので tobj crateの紹介 GitHub - Twinklebear/tobj: Tiny OBJ Loader in RustCargo.tomlに追記。OBJファイルを用意する必要がある。 …

Rust レイトレーシング ⑩ 三角形

ポリゴンの衝突判定のためにレイと三角形の衝突を実装した。 球と同様にHITトレイトを実装する。 三角形との交差判定は risalc.info にある通り。 面内のベクトルは、三角形の法線と直行するのでそこからがわかる。 ベクトルを求め、三角形を張る、を基底と…

Rust レイトレーシング ⑨ 金属・ガラス

金属とガラスを実装した。 それぞれMaterial Traitを実装し、光が当たったときのその光のゆく方向を計算する。 再帰の呼び出しに条件を付けることで、不必要なほどの反射光の計算を適当に減らす。 fuzzは反射時のランダム要素 ガラスの球と屈折率 わかりにく…

Rust レイトレーシング ⑧ 素材準備

今更このようなサイトを発見してしまったのでここも参考にしていこうと思う。 レイトレーシング入門1「光線の基本と反射」 - Qiita色々な素材を利用できるようにするために、Material Traitを定義してこれを持つ構造体を各素材とする。 このTraitを実装する…

Rust 実行時間測定②

e-tipsmemo.hatenablog.comこのような記事を書いたが、time crateのリポジトリをよく見ると、 Notes This library is no longer actively maintained, but bugfixes will be added (details). In case you're looking for something a little fresher and mo…

Rust レイトレーシング ⑦床

http://e-tipsmemo.hatenablog.com/entry/2018/02/17/000000e-tipsmemo.hatenablog.com複数の物体を表示できるようにする。 とりあえず複数の球体をvecに入れる。 shapelistにもHITトレイトを実装することで前と同じようにhitを呼ぶだけ。 t0 ~ closest間の…

Rust レイトレーシング ⑥ スーパーサンプリング

Rustでの演算子オーバーロードを行うために、構造体にAdd/Mul/Div Traitを実装する。これを用いることで足し算、掛け算、割り算の演算子を使える。 スーパーサンプリングは光線の方向にランダムな要素を加えて、その方向から得られた色から平均をとることで…

Rust レイトレーシング ⑤ 法線

http://e-tipsmemo.hatenablog.com/entry/2018/02/05/000000e-tipsmemo.hatenablog.com 法線を用いて球に色を付ける。 交差した点の座標が必要。あとは前回のものを微修正するだけでOK 法線を計算をしてHitRecordに詰める。 matchではSomeの中に引数のような…

Rust レイトレーシング ④ 球体

sphereとshape_opを追加した。shpereは色を持つ。ついでにColorにnewメンバ関数を追加ておく。 光が当たったところを記録する。hit関数によって返される。当たった点pと法線ベクトルnと光源からの距離t。 後々のためにHIT Traitを定義。「HIT Traitを実装し…

Rust レイトレーシング ③ マルチスレッド

e-tipsmemo.hatenablog.com続き。見通しをよくするためにcolor構造体を利用することにした。各色は0.0~1.0しか取らないので適当にclampしてやる必要があるのでそういった細かい関数は へ書くことにした。 色は基本的にシーン内で計算することにした。 マルチ…

Rust レイトレーシング ② レイを飛ばす

e-tipsmemo.hatenablog.com 前回は画像を表示することが可能になったのでRayを飛ばす。 必要なものはカメラとスクリーンとそれらをまとめるシーンとレイレイトレーシングをいろいろと検索すると何故かz軸正の方向から原点を見下ろすシーンが多いようだが理由…

Rustでレイトレーシング 1.5 画像出力

e-tipsmemo.hatenablog.comの補足。後々にレイトレーシングをマルチスレッド化していこうと思っているので まずは画像出力をマルチスレッド化した。階層はこのような感じ 実行結果は以下の様になる 上から3つのスレッドがそれぞれ画素を計算している事がわか…

Rustでレイトレーシング ① 画像出力

e-tipsmemo.hatenablog.com何はともあれ画像を出力しないと何もできないので image crateについて軽くメモ 左上が原点のようだこのcargoとcrateの組み合わせで非常に簡単にライブラリの導入ができるのが頼もしい。Ray Tracing in One Weekend (Ray Tracing M…

Rustでレイトレーシング 0 準備

レイトレーシングを常々やってみようと思っていていた。 ちょうどよくRustという言語が波に乗り始めているらしいので ついでにRustでレイトレーシングを書くとは言っても0から何も見ずに書くのは学習も進まないのでRay Tracing in One Weekend (Ray Tracing …

Rust multithread 確認

e-tipsmemo.hatenablog.com このような記事を書いたが、そもそもthreadをたくさんjoinした後に、 その後の処理はそれらスレッドの終了を待っているのだろうか。と思ったので確認してみた。 #[cfg(test)] mod tests { use super::*; fn hoge(thread: u32, num…

Rust multithread 実行時間測定

multithreadが本当に効いているのかを確かめたいので シングルスレッドとマルチスレッドで実行時間を測定したかった。しかし、 ここのような e-tipsmemo.hatenablog.com cargo banchによる測定方法ではなんだかうまくいかなかったので シンプルに実行前後の…

Rustでマルチスレッド 試用

rustbyexample.comここを参考に e-tipsmemo.hatenablog.com をマルチスレッド化してみる。 ついでに積分計算は台形で行うように変更した。 extern crate test; use std::thread; #[derive(Debug, Copy, Clone)] struct Fx { a: f64, b: f64, step: u64, f: f…

Rust bench 実行時間測定

rustである関数の実行時間を測定したいときがあったのでメモ 環境 rustc --version rustc 1.24.0-nightly (f8af59d95 2017-12-13)rustc-testクレートが必要なのでCargo.tomlに記述する。 extern crate test; use test::test::Bencher; struct Fx { a: f64, b…

Rust入門 セットアップ

Bash On Windowsをインストールし直すたびにこれも検索し直しているのは時間がかかって仕方がないのでメモ(2017/12)WSL上でRust install $ curl https://sh.rustup.rs -sSf | sh Current installation options: default host triple: x86_64-apple-darwin de…