e-tipsmemo

ごった煮

STM32

VScode STM32 WSL J-Link arm-none-eabi-gdb

VScode上で、JLinkGDBServerを起動して、 WSLのarm-none-eabi-gdbでデバッグできるようにする。 WSL make arm-none-eabi-gcc arm-none-eabi-gdb は入れておく。 VScode をインストールする。 ポータブル版でもよい。 VScodeの拡張機能 上から IntelliSencse …

Nucleo J-Link化

STM32の開発でJ-Linkというデバッガーがよさそうらしいので 手元のNucleoで試してみる。 準備 今回試すのはNucleo-F401、 ST-Linkの基板が隣にくっついているので このST-Link部分をJ-Linkにして、 STM32F401REに書き込み、デバッグしてみる。メインループ S…

STM32Cube MXプロジェクト生成

自分の使いたいMCUを検索して右上のStart Projectする。 Pin Configuration を適当に FPGAならQuartus 13とかProject Navigatorとか かなり昔からこんな画面のPINコンフィギュレーションソフトウェアがあったのに 代表的なMCUにはなぜないんだろうと思ってい…

STM32Cube MXを導入

MXCubeはStdLibの代替になれるぐらいには洗練されたと聞いたので ようやくSTM32Cubeを利用するためにインストールする。インストーラーをダウンロードする。 www.st.com 登録しなければならないらしい。 メールに送られてくるリンクからダウンロードする。MC…

KiCAD BGA基板設計③ 発注編

作ったBGAの基板を発注するが、 BGAはどう考えてもリフローしないと実装できないので、初めて実装サービスを利用してみる。 PCBGOGOの実装サービス 「Digikeyの部品かもしれない」? 「Mouserの部品かもしれない」? 「違うところ」かもしれないらしい。 問い…

KiCAD BGA基板設計②レイアウト編

e-tipsmemo.hatenablog.comデザインルールを設定するCapabilities | PCB Online | Low volume pcb assembly | PCBGOGO PCBGOGOの製造能力より こういうことだろうか。BGA100ぐらいをレイアウトするときも本当は4層あった方がいいけど値段が高そう。 (256ピン…

KiCAD BGA基板設計①回路編

試してみる。 ダメかもしれないけど。www.digikey.jp これを使うPCBGOGOに注文するつもりだが、 2019年1月時点のデザインルールでは、 0.8mm pitchのBGA基板ならギリギリ製造できる気がする。Capabilities | PCB Online | Low volume pcb assembly | PCBGOGO…