2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
自分の使いたいMCUを検索して右上のStart Projectする。 Pin Configuration を適当に FPGAならQuartus 13とかProject Navigatorとか かなり昔からこんな画面のPINコンフィギュレーションソフトウェアがあったのに 代表的なMCUにはなぜないんだろうと思ってい…
MXCubeはStdLibの代替になれるぐらいには洗練されたと聞いたので ようやくSTM32Cubeを利用するためにインストールする。インストーラーをダウンロードする。 www.st.com 登録しなければならないらしい。 メールに送られてくるリンクからダウンロードする。MC…
PCBGOGOの注文画面によると 注文してから2-3日で基板の製造が終わったようだった。 素晴らしい速さ。Digikey基準で考えて、 Digikeyの在庫表示では「即時」の物しか部品は入れなかったが 基板が完成してから部品を注文しているのか何かがリードタイムに引っ…
e-tipsmemo.hatenablog.comKiCAD 5の目玉機能でSTEPファイルのExportに対応したことがあるが 前回は失敗したので試してみる。Footprintにモデルがないと、エラーが出る。 最終的には各部品の3DモデルがSTEPのものだけが出力される Exportしたものだが、CやR…