e-tipsmemo

ごった煮

ぼやき

Einstar VegaとStarvision 使用感

以前、Einstar vegaを購入したSHINING 3D EINSTAR VEGA 3Dスキャナー 無線3Dスキャナ― 独立一体型 独立型3Dスキャナー PC不要 スマホ不要 室外スキャン対応 3Dプリント製造 業務レベル デザイン CAD リバースエンジニアリング モデリング CG化 アーカイブ ST…

3Dスキャナー Shining 3D Einstar Vega

以前3Dプリンターを買った。3Dプリンターで、何かしら既製品の修理、機能を拡張、補助するようなパーツを作るとき、 既製品のサイズを測って、それを3D CAD上で再現するのが大変。なので3Dスキャナーを購入する。3Dスキャナーは、産業向けの非常に高価格のも…

Nintendo SwitchのUSB-Cに接続するアダプタには動くものと動かないものとがある

Nintendo Switch(旧型)をようやく手に入れたが、 Dockがなんかちゃっちくて気に入らないのでUSB-Cにさせるアダプタを買った。せっかくなので、EthernetとHDMIと充電が同時にできるものを探した。 動かなかった。 j5 create JCD384 USB Type-C 10-in-1 マルチ…

WSLでGUIの開発(調査)

RustとWSLでGUIの開発出来たら、Visual Studioはいらないよね。 と思って、色々試行錯誤したこと、調べたことのメモ。 前提 Windowsである。 WSLgが動く。 試行1. 普通に開発する(ものによる) そもそもとして、RustのGUIライブラリのicedというものを使用し…