e-tipsmemo

ごった煮

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

NES Emulator in Rust : 3 PPU Background

e-tipsmemo.hatenablog.com 続きPPUを始めるにあたってnestestの表示または、HelloWorldの表示が最初の目標となる。 ファミコンエミュレータの創り方 - Hello, World!編 - - Qiita スプライト表示なし。(スクロールなしの)バックグラウンドを描写さえすれば…

NES Emulator in Rust : 2 CPU

e-tipsmemo.hatenablog.com 続き CPU #[derive(Default, Clone)] pub struct Cpu { pub pc: Cell<u16>, pub a: Cell<u8>, pub x: Cell<u8>, pub y: Cell<u8>, pub s: Cell<u8>, pub p: Cell<Status>, pub nmi: Cell<bool>, } レジスタを用意する。Statusはbitflags crateでflag管理する。 メイン</bool></status></u8></u8></u8></u8></u16>…

NES Emulator in Rust : 1 Operation Cycle

e-tipsmemo.hatenablog.comまずはどうCPU & PPU Cycleを合わせていくかというところを見る。 最初はほぼ参考サイトと同じように実装していく。 Operation Cycle Generatorを使うことで、NESの1画面更新が、以下の1ループと同じになる。 yieldでVBlankで停…

NES Emulator in Rust : 0

以前ファミコンのエミュを書きたいといってROMを読んだ記事を書いた。 e-tipsmemo.hatenablog.comコミットログを見ると始めてから2か月というところで、 giko00x.nesが動かないが、Donky kongがバグりつつ動いてくれたりと躓いているので。 かわりに雑記を書…

Home AssistantとESPHome導入とESP8266でLED点灯

Getting Started with ESPHome and Home Assistant — ESPHome ここをやったときのメモ Home AssitantのSupervisorになるものを用意 候補 Installation - Home Assistant Dockerが動けば大体いけるので、最近のSynologyやQNAPのハイスペックNASでも行ける気が…