2018-01-01から1年間の記事一覧
サーバーアプリ extern crate ws; use ws::{listen, Sender, Handler, Result, Message, CloseCode, Handshake}; use ws::Message::Text; use ws::Message::Binary; use ws::util::Token; struct Server { out: Sender, } impl Handler for Server { fn on_o…
e-tipsmemo.hatenablog.com 文字列を抽出するのは最後 let mut textline : Vec<Object>= vec![]; for l in tmp.split('\n') { match op(CompleteStr(l)) { Ok((_, operate)) => { let operator = operate.operator; match operator.as_str() { "TJ" => { textline.ex</object>…
e-tipsmemo.hatenablog.com e-tipsmemo.hatenablog.comとりあえずRustでWattChecker-REXのサンプルコードと同じことができるようになった fn main() { println!("Hello, world!"); let mut wc = WattChecker::default(); wc.init(); wc.start_measure(); let…
e-tipsmemo.hatenablog.com 電力測定のためのアプリを作るために Rustでserialportを操作する方法を調べた。非同期だったりとかいろいろあってよくわからなかったが結果的に動いた serialport-rsを利用することにした。https://crates.io/crates/serialportw…
e-tipsmemo.hatenablog.com の続き。lopdfであるページのリファレンス番号を列強することはできたので、 その中からstreamを持つものだけを抽出したい。 ページ1から参照されているオブジェクトを一つずつ見ていく。get_object()で番号が参照するオブジェク…
RustでPDFを弄くろうと思ったのでlopdfというライブラリを利用した。 まず前提として、PDFのフォーマットをちょっとしらないと意味ないので。PDF 構文 -ファイル 解析手順- とか 詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プロ…
e-tipsmemo.hatenablog.com の続き・・・・・ だが、Raspberry piで何度bluetoothctlを利用してWattcheckerに接続し直しても 一向にserialportサービスが見えない・・が 結局OSをRaspberry pi Stretchに変えたらうまくいってしまった・・・www.raspberrypi.o…
e-tipsmemo.hatenablog.com e-tipsmemo.hatenablog.com録画サーバーをたててエンコも自動にする目論見があるが、 気になるのは消費電力。常時起動させておくとしても電気を食いそうなので測りたい。 またエンコードもH265でやりたいと考えているが、 エンコ…
参考 PX-W3PE4でTS抜き ドライバのインストール 4ch同時録画・視聴 PCI-Express型地デジ・BS/CSチューナーPX-W3PE4 株式会社プレクス パソコン・パソコン周辺機器メーカー PLEX株式会社プレクス パソコン・パソコン周辺機器メーカー PLEX OK デコーダ DScale…
メモ 環境はWSL上で Ubuntu 16.04 fish shell install sudo apt install ocaml OK Syntax Highlight sudo apt install opam opam initopam initをするとインストールされているshellに応じて、 自動で設定を行うか聞いてくる。 最後に以下を実行しろと言って…
使いたくなった時に使い方を忘れていると困るので LTspiceの使い方をメモっておく。とりあえず modelの追加方法と、 基本的なシミュレーション パラメータを利用 モデルの利用 ライブラリから目的の部品を探すのが面倒だといつも思っていた。が。 Spice Dire…
IIO oscilloscopeをいじっていたが、多頻度でアプリが操作不能後、落ちるので gnuradioとやらで利用してみる。 www.youtube.comこちらのほうが性能が高そで、ほかのRTLドングルなどにも対応しているらしい?Windowsにgnuradiuoをインストールしても ADALM-PL…
RaspberryでSPIする必要がでてきてその方法を調べたのでメモ。 しかもPythonじゃないといけない。 python好きじゃないけど pi@raspberrypi:~ $ cat /proc/version Linux version 4.14.66-v7+ (dc4@dc4-XPS13-9333) (gcc version 4.9.3 (crosstool-NG crossto…
KiCAD 4.0.Xの操作感に不満を覚え始めたので、乗り換えPCBエディタを探していた。 無料のものだとEagle(古いやつ) 手頃な値段のものだと、 Diptrace, Eagle(Autodeskのほう)、CircuitStudio, 高いやつなら Altiumとか。。。? 80万は出せない。とかお金かけ…
AXIのDMA動作をメモしておく。この記事を参考に Using the AXI DMA in Vivado | FPGA DeveloperDMAのパスにILAを接続しておく。 手順通りにHelloWorldができたら、 HelloWorld_bspのsystem.mssを開いて axi_dmaのImport Exampleをクリックして xaxidma_examp…
http://e-tipsmemo.hatenablog.com/entry/2018/07/14/000000e-tipsmemo.hatenablog.com 次は画像をアップロードする方法を示す。 昔は画像のアップロードとツイートを同時にできるENDPOINTがあったらしいが、今は使えないので 画像をアップロードしてからそ…
e-tipsmemo.hatenablog.com 続き。認証が完了したら、 oauth_tokenはaccess token oauth_token_secretはaccess token secret を得ている。ツイートを行う。 signatureを作るパラメータにはツイートと、画像をアップロードしてmedia_idがあるならばあるならば…
記念すべき100記事目は http://e-tipsmemo.hatenablog.com/entry/2018/07/08/000000e-tipsmemo.hatenablog.comであった。 3日に1記事書くことを目標にやっているので、100記事増えるのに、だいたい1年ぐらいかかる。記事のカテゴリは適当につけているけれど…
e-tipsmemo.hatenablog.com の続き。requestTokenが成功すると oauth_token=xxxxxx&oauth_token_secret=yyyyy&hoge=zzzzzみたいな文字列が返ってくる。 Request TokenとRequest Token Secretとなんとかid(つかわない)https://api.twitter.com/oauth/authoriz…
TwitterつかうアプリケーションでC++ Rest SDKを利用した。 C++ Rest SDKはexperimentalだがoauth1 oauth2の実装もしてあったが使い方がよくわからなかったので httprequestを直接つかった。Twitter認証のステップをメモしておく。最初にrequestTokenを得る…
Nuget パッケージマネージャーでboostと検索して プロジェクトのプラットフォームツールセットのバージョンにあったBoostをインストールする 今回はv140を入れた。 準備 シリアライズしたいクラスに追加する。 #include <boost/serialization/serialization.hpp> #include <boost/serialization/nvp.hpp> #include <boost/serialization/string.hpp> class hoge { p</boost/serialization/string.hpp></boost/serialization/nvp.hpp></boost/serialization/serialization.hpp>…
Visual Studio 2017でcpprestsdkの静的リンクライブラリを作成したときにでてきたエラーの解決方法(2018/06/19) Cannot fimd Build/Release.Tests.settings github.com からリポジトリをクローンするのだが、WSLからgitコマンドを利用したところ、一部のファ…
HMAC-SHA1を計算したかった。 win32にはcrypt32とかあるけどよくわからなかったのでgithub.com便利 #include "../sha1.h" #include "../hmac.h" #include <string> #include <vector> #include <iostream> int main() { std::string input= "what do ya want for nothing?"; std::strin</iostream></vector></string>…
Visual Studioで文字列を扱うとき、 以下の設定の違いで TCHARの定義がかわる。 参考 Tchar.h における汎用テキストのマッピング typedef std::basic_string<TCHAR> tstring; typedef std::basic_stringstream<TCHAR> tstringstream; typedef std::basic_ostringstream<TCHAR> tos</tchar></tchar></tchar>…
WindowsでWin32のアプリを作っていたとき http requestとかするときいいライブラリないなみたいな記憶があって わざわざC++/CLIで、C#のHttpRequestクラスみたいなものをつかてたけども、MicrosoftのメンテしているC++ Rest SDKという物があったらしい。 (い…
http://e-tipsmemo.hatenablog.com/entry/2018/06/11/000000e-tipsmemo.hatenablog.comの続きでfsblと言っているが、 device-treeをhsiから作る。これはそこまで苦労しなかった。 前提 WSLが入っている。とか WSLが入っているならdevice-tree-compilerが入っ…
前回 e-tipsmemo.hatenablog.comまだ稚拙だがとりあえず自動化できた 依存の書き方がちょっとよくわからないので、本当は更新していないのに毎回ビルドされる。 それでもSDKをいちいち立ち上げるよりは早い。 いつか直す。構造 hsi**はログファイルmakeファ…
XSDKを毎回起動するのは手間であるので自動でビルドしたいと思うのは当然である。検索すると以下のものがとても参考になる。 Vivado SDK でZynq FSBL(First Stage Boot Loader)をビルドするTclスクリプト(hsi編)ここにfsblを編集したものをビルドするという…
{ "TEST": [ { "name": "aaa", "hoge": "bbb", "foo": "ccc" }, { "name": "ddd", "hoge": "eee", "foo": "fff" }, { "name": "ggg", "hoge": "hhh", "foo": "iii" }] } こういうJSONがある。 まずこれが正しいのかチェックした lab.syncer.jp OK次にこれを…
GPIOプログラム - fpgafpga ページ!ここと同じではあまり意味がないので GPIO(LED, SW)かつ UARTを使う方法 115200にする まずUARTのボーレートを変えるにはAXI-UARTの方法を変える他ない ソースコードに書いてあった。 新しいプロジェクトを作る。 Empty A…