e-tipsmemo

ごった煮

久しぶりにPCBGOGOに発注

2.5年ぶりにPCBGOGOに基板製造を注文した。
PCBGOGOがどれくらい変化してるのか気づいたところを書く。

製造能力

デザインルールを見ていたが、かなり製造能力が上がっている。
標準FR-4基板- PCBGOGO.JP
例えば、
BGAパッド径は0.2mm以上、(以前は0.3mm以上)
BGAピッチは0.12mm以上になっている。
f:id:katakanan:20210626115708p:plain

また、配線幅とクリアランスが3mil以上となっていた。(以前は確か4mil以上)
f:id:katakanan:20210626120035p:plain

以前の記録。
KiCAD BGA基板設計①回路編 - e-tipsmemo

更に10層までの多層基板が作れるので、
0.8mmの大きめのBGAなども普通に実装できるはず。

やろうと思えばDDR3メモリなども実装できると思われる。(やろうと思わないが)
f:id:katakanan:20210626120546p:plain

Garbar Viewer

ブラウザに直接ガーバーデータをアップロードして見れる。
KiCADのよりサクサク動く気がする。こっちのほうが使いやすいまである。
f:id:katakanan:20210729072551p:plain

この時のビューをそのままSVGファイルとして、ダウンロードできる。
PNGにして、Fusiuon360のSTEPモデルに貼ったりするのも面白いかもしれない。

データ確認サービス

アップロードして支払う前に、データ確認サービスは健在
注文時の見積もり選択とデータチェックの結果が食い違うと、人の確認が入って製造開始が遅くなる。

注文確認画面

f:id:katakanan:20210729071009p:plain
注文確認画面で、基板の画像をクリックするとガーバービュワーが起動するようになっていた

製造進捗

f:id:katakanan:20210630195748p:plain
なんかおしゃれになっていた

基板を間違えたので90mm X 90mmの基板を2回注文した。
1回目は両面基板3mil/3milと端面スルーホールをつけてしまったので6000円ぐらいだったが、
2回目は両面基板6mil/6milに変更したら、550円だった。
さらにそこに送料2000円がかかる。